
参加開始 | 2009年5月より参加 | |
DATA | 74歳 女性 身長142cm 標準体重44kg 指示エネルギー1440kcal | |
![]() |
2008年03月 | 2009年09月 |
体重 | 46kg | 44kg |
HbAic値 | 11.4%(非常に悪い) | 5.9%(良い) |
空腹時血糖値(mg/dl) | 244% | 85% |
薬物 | ・オイグルコン錠 1.25mg 1錠朝食前に服用 ・オイグルコン錠 2.50mg 1錠朝食前に服用 ・ベイスンOD錠 0.2 毎食直前に1錠ずつ服用 |
|
参加時の状況 | 体が重い…。食べてもすぐに何かを食べたくなる。物事を前向きに考えられない。目の充血等が見られた。 | |
参加者の声 | 今まで自分なりに努力はしていたつもりだったが、なかなか検査結果が良くならなかった。 当然、お医者さんからの注意も多く、合併症を心配したりして心が満たされずにふさぎ込むことが多かった。 機会を得て教室に参加し、食事療法を勉強する事で、自分がいかに自己流で食事をしていたのかを実感した。自分のできることから食事療法に取り組んだら体調も良くなり、笑顔で生活する事が多くなった。検査結果が改善したことがとても嬉しい。糖尿病でも工夫して美味しく食べる事ができ、今後も続けられると実感した。 |
参加開始 | 2009年5月より参加 | |
DATA | 66歳 女性 身長157cm 標準体重54kg 指示エネルギー1600kcal | |
![]() |
2009年05月 | 2009年09月 |
体重 | 57kg | 58kg |
HbAic値 | 9.0%(悪い) | 8.1%(悪い) |
空腹時血糖値(mg/dl) | 180% | 133% |
HDLコレステロール値(mg/dl) | 83% | 72% |
LDLコレステロール値(mg/dl) | 164% | 123% |
中性脂肪値(mg/dl) | 85% | 55% |
参加者の声 | 自分では色々努力をしてみたつもりだったが、食品に対する思い違いが多々あり、食事療法を理解していなかった。特に果物の食べすぎと野菜の不足は自覚していなかった。 また、ご飯を減らして他の物を食べるなど自己判断している部分も多かった。バランス良い食事の内容や各表の配分の意味を理解することでスムーズに食事療法に取り組む事が出来るようになった。 |
参加開始 | 2007年9月より参加 | |
![]() |
2008年02月 | 2008年06月 |
体重 | 64kg | 61kg |
HbAic値 | 7.2%(やや高め) | 6.2%(良い) |
空腹時血糖値 | 200mg/dl | 130mg/dl |
参加者の声 | グリーン薬局での教室に参加する前も、自分なりに努力しているつもりだったが食事療法をよく理解していなかったため、無駄な努力をしていたと思う。 他所で受けた栄養指導は、講義のみで料理実習がなかったため、よく理解できなかった。食材を見ながら実際に作ると理解しやすく味付けや量も納得できる。 自分の身体は、自分で守る。 |
Copyright TOKOU MEDCAL All light reserved